第14回文化看護学会学術集会
市民公開講座

市民公開講座用  抄録集

市民公開講座にご参加された方は,アンケートにご協力ください。アンケートにはこちら。

新型コロナウィルス感染症パンデミックによる「ふれあう」文化と看護の変容


日時
2022(令和4)年3月12日(土)
13:00~16:00
Zoom開催(接続は12:30から可能です) 
費用  無料(先着200名様)


プログラム

挨拶
岡田 忍(文化看護学会第5期理事長・千葉大学大学院看護学研究院 教授)


教育講演 
看取りと葬送の変容 -「死の文化」について考える-
座長 大湾 明美(沖縄県立看護大学 名誉教授)
講師 田中 大介(自治医科大学医学部 教授)

シンポジウム 
新型コロナウィルス感染症パンデミックによる看取りと家族ケアの変容
座長 上野 まり(自治医科大学看護学部 教授)
座長 永井 優子(自治医科大学看護学部 教授・第14回文化看護学会学術集会会長)


シンポジスト

  • 入院治療の場の立場から   福田 侑子(自治医科大学附属病院 急性・重症患者看護専門看護師)
  • 在宅ケアの立場から  鶴岡 優子(つるかめ診療所所長)
  • 地域住民の相談の立場から 渡邊 カヨ子(みんなの保健室代表)



共催

公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団
後援

日本ルーラルナーシング学会
公益社団法人栃木県看護協会
一般社団法人日本精神保健看護学会

お問い合わせ

第14回文化看護学会学術集会事務局
自治医科大学看護学部内
〒329-0498
栃木県下野市薬師寺3311番地159
E-メール info@bunkakango14.com